{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する

CC-Link Partner Association CC-Link インテリジェントデバイス

GP2000/77Rシリーズでご使用中のPLCをGP3000シリーズに置き換える場合

GP2000/77Rシリーズのシステム構成図

GP3000シリーズへ置き換えた場合のシステム構成図


GP3000シリーズに置き換えるには、以下のものをご用意してください。



GP2000/77RシリーズからGP3000シリーズへ置き換える際の注意点 *必ずお読みください
GP2000/77R/70シリーズからGP3000シリーズへハードウェアを置き換える場合、次のような注意点があります。
● 通信設定について
GP-PRO/PB3とGP‐Pro EXでは、通信設定が次のように異なります。
GP-PRO/PB3では、CC-LINK Ver1.10に対応していました。                           GP-Pro EXではCC-Link Ver2.0に対応しています。通信設定に拡張サイクリック設定が追加されています。

※コンバート後はV1.10と同様に動作するよう、CC-Linkバージョンが「Ver 1.0」サイクリック通信が「1倍」に変換されます。

アドレスフォーマットの違いについて
GP-Pro EXでは、機器ごとに局番を設定しアドレス設定を行います。サイクリック伝送のデバイスであるRX/RY/RWw/RWrは機器に依存せず、同一の値となります。

サイクリック伝送のデバイスをコンバートした場合はNodeID0のデバイスとしてコンバートされます。 M9_,D9_デバイスはそれぞれSM,SDデバイスに変換されます。

GP-PRO/PB3
GP‐Pro EX
アドレス
局番
アドレス
RX000
-
RX0000
32.M9_000
32
SM00000
64.D9_000
64
SD00000
コンバート時はQシリーズとしてコンバートされます。そのため、TN,SN,CN,D,D9_,SD,Rでビット指定を行っている場合、ビットポジションは16進表示に変換されます。

GP-PRO/PB3
GP‐Pro EX
アドレス
局番
アドレス
0.D000015
0
D00000.F
32.D000014
32
D00000.D

GP-Pro EXのCC-Linkの送受信フォーマットでは0-65535までしか表現できません。PB3で65536以上を指定した場合、指定したアドレスとは通信できません。(M,L,SM,TS,TC,SS,SC,CS,CCデバイス)

GP-Pro EXの範囲外となるアドレスをコンバートすると、「- Undefined -」となります。

GP-PRO/PB3
GP‐Pro EX
TS999984
- Undefined -
C999999
- Undefined -
コンバート時に表示される警告メッセージについて
GP-Pro EXではデータのコンバート時に次のようなメッセージが表示される場合があります。
警告メッセージ
内容
「シリーズ」の設定を「Melsec Qシリーズ/QnAシリーズ」に設定しました。作画ソフト(GP-Pro EX)でご使用のシリーズに変更してください。
CC-Linkの仕様を超える28台以上の局が登録されているため、全てのアドレスを変換できませんでした。
占有局の局番号が64を超えています。占有局を1局に変換しました。
もあわせてご参照ください。

このFAQはお役に立ちましたか?