{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する

表示器の工場出荷時の輝度、コントラストの設定は

工場出荷時の輝度/コントラストの状態は表示器により異なります。
詳しくは以下の表を参照してください。
*輝度/コントラストの設定方法 textこちら
出荷時設定
対象表示器輝度(明るさ)コントラスト(色合い)
表示デバイスの確認方法(商品型式がAGP35*0-T1-D24の機種ですと、赤文字のTの部分で表示デバイスで判別します)
T・・・TFTカラー
U・・・TFTカラー
S・・・STNカラー
L・・・LCD(モノクロ)
C・・・カラーLCD
B・・・LCD(モノクロブルーモード)
GP3750T8段階中、最大値に設定

GP輝度設定画面

text
該当機能なし
GP36*0T
GP35*0T
GP34*0T
GP33*0T
GP3300U
ST3501T
ST3501C
ST3401T
GP3500S8段階中、左から4番目に設定

GP輝度コントラスト画面

text
GP3500L
GP3400S
GP33**S
GP33**L
GP3302B
ST3301S
ST330*B
LT3300S
LT33**L
LT3201A
GP3310HT16段階中、最大値に設定

GP輝度設定画面

text
該当機能なし
GP3200T
GP3300HS8段階中、左から4番目に設定

GP輝度コントラスト画面

text
GP3300HL
GP3200A
ST32*1A
GP4100シリーズ全機種
GP2*00T4段階中、最大値に設定該当機能なし
GP2*01T
GP2401HT
GLC2*00T
GP2*01S4段階中、最大値に設定8段階中、左から4番目に設定

GP輝度コントラスト画面

text
GP2*01L
GP2*01H
GLC2300L
ST400シリーズ全機種2段階中、最大値に設定
LTシリーズ全機種該当機能なし
制限事項
TFT機種のみ、コントラスト調整機能はありません。

輝度/コントラストの調整手順

【概要】
運転中(接続機器との通信中)に、表示器画面の輝度およびコントラストを輝度/コントラスト調整バーで調整できます。

[MEMO]
○ 表示器の起動中は、輝度、コントラストは調整できません。
○ GP4100シリーズでは、エラーメッセージまたはシステムメニューの表示中は輝度コントラスト調整バーは表示しません。
○ GP4100シリーズでは、流れアラームの表示中に輝度、コントラスト調整バーを表示させると、流れアラームが非表示に
なります。輝度、コントラスト調整バーを閉じると、流れアラームは再表示されます。

輝度/コントラストの調整手順

パネルの右上隅→左上隅または左上隅→右上隅(縦横40ドット以内)の順に0.5秒以内にタッチします。
下の図のように表示器の○の部分を上記の記載通りにタッチして下さい。
text
以下の画面(輝度調整バー)が表示器の下部に表示されます。
text
輝度は機種によって16,8、4,2段階になります。上記の表を参照してください。
輝度調整は、輝度調整バーの[+]、[-]のキーをタッチして明暗を調整します
text
コントラスト調整を行う場合は、下の図のtextをタッチしてコントラスト調整バーに切り替えます。
*TFTの機種にはコントラスト調整は有りませんのでこのtextキーは表示されません。
text
下記の図のように輝度調整バーと同じく画面の下に表示されます。
text
コントラスト調整は、機種によって無い場合もあります。上記の表を参照してください。
コントラスト調整は、コントラスト調整バーの[+]、[-]のキーをタッチして高低を調整します
text
輝度、コントラスト調整の表示は表示器本体のオフラインにて表示/非表示に設定することが出来ます。
操作方法はまず表示器本体でオフラインに入ります。 textオフラインモードの入り方と使い方について教えて
項目切り替えスイッチから「本体設定」をタッチします。
さらに「表示設定」をタッチします。
表示器本体に以下の画面が表示されます。
text
輝度/コントラスト調整バーの表示にて、表示の場合は 「有り」 非常しの場合は 「無」を設定してください。
終了を押すとオフラインは終了します。
[MEMO]
  • Win GPをご使用の場合は、パネルの右上隅→左上隅または左上隅→右上隅(縦横40ドット以内)の順に5秒以内にタッチします。

  • GP-4100シリーズをご使用の場合は、パネルの右上隅→左上隅または左上隅→右上隅(縦横20ドット以内)の順に0.5秒以内にタッチします。

このFAQはお役に立ちましたか?